HISTORY
HISTORY
会社沿革
1971年
昭和46年10月 小林製作所として創業
昭和46年10月 小林製作所として創業
1984年
昭和59年10月 株式会社コバヤシを設立 代表取締役 小林 馨
昭和59年10月 株式会社コバヤシを設立 代表取締役 小林 馨
1985年
昭和60年 振動バレル設備導入開始(現在2台)
昭和60年 振動バレル設備導入開始(現在2台)
1987年
昭和59年10月 昭和62年10年 代表取締役 小林馨 急逝
同年10月 小林 淳一 代表取締役就任
昭和59年10月 昭和62年10年 代表取締役 小林馨 急逝
同年10月 小林 淳一 代表取締役就任
1992年
平成4年 サンドブラスト設備導入開始(現在8台)
平成4年 サンドブラスト設備導入開始(現在8台)
1995年
平成7年 回転バレル設備導入開始(現在8台)
平成7年 回転バレル設備導入開始(現在8台)
1996年
平成8年 排水処理設備導入
平成8年 排水処理設備導入
2016年
平成28年 排水処理設備交換(現在使用中)
平成28年 排水処理設備交換(現在使用中)
2023年
令和5年7月 いばらきチャレンジ基金採択(新製品開発促進事業・複数年型)
事業計画名:応力腐食割れ現象に耐える超微細粒化加工技術の開発
現在研究開発中
令和5年7月 いばらきチャレンジ基金採択(新製品開発促進事業・複数年型)
事業計画名:応力腐食割れ現象に耐える超微細粒化加工技術の開発
現在研究開発中
2024年
令和6年12月 公益財団法人広沢技術振興財団・ものづくり技術助成事業採択
研究内容名:塩水環境下で優れた耐食性を有する表層微細粒ステンレス鋼部品の開発
現在研究開発中
令和6年12月 公益財団法人広沢技術振興財団・ものづくり技術助成事業採択
研究内容名:塩水環境下で優れた耐食性を有する表層微細粒ステンレス鋼部品の開発
現在研究開発中
2025年
令和7年4月 全省庁統一資格取得
令和7年4月 全省庁統一資格取得